SSブログ







スマホ・タブレット関連 ブログトップ

置きづらいなら置きやすくすればいい Aukey Qi充電パッド(Qi充電器 その2) [スマホ・タブレット関連]

サイトお引越しのお知らせ。orz

申し訳ございません。 お探しのサイトは引越させていただきました。




お手数ですが、こちらのサイトからご覧ください。m(_ _)m

引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い致します。

※変なサイトへ誘導とかされませんので、ご安心ください。w






共通テーマ:blog

Qi充電器 非接触充電ノススメ QE-TM101-K Aukey  Qi充電パッド [スマホ・タブレット関連]

サイトお引越しのお知らせ。orz

申し訳ございません。 お探しのサイトは引越させていただきました。




お手数ですが、こちらのサイトからご覧ください。m(_ _)m

引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い致します。

※変なサイトへ誘導とかされませんので、ご安心ください。w






共通テーマ:blog

LTE版を買うことの利点(追記) [スマホ・タブレット関連]

皆さんこんにちは。(^o^)/

LTE版のNexus7(2013)を購入することで、さらなる利点を思い出したので、
ここでご紹介させていただきます。

最近のスマホでは、メモリーが増え、かなりの数のアプリを入れることができます。
しかし、それはユーザー側にそれらアプリの内容、およびアプリの数(メモリー利用量)を依存しているという事です。

よく聞く話では…
・最近急に調子が悪くなった
・動作がおかしくなった
・通信が異常に重くなった
などの不具合に関する問題で、キャリアのショップへ持ち込むと…。

第一に言われることが 「最近導入されたアプリはなんですか?」 です。
ほとんどの問題の原因は、アプリのコンフリクト(衝突)です。 なので、第一にこれら「最後に入れたアプリ」を削除させられます。 2〜3回これを繰り返し、それでも問題が解決できない場合…

次に言われることがファイナルアンサー。 「ファクトリーリセットしましょう。 お客様のアドレス帳などのメモリー関連が完全にクリアーされてしまうので、ご自分でそれら大事なデータをバックアップしてからお試しください」
という非情なお言葉と共にファクトリーリセットのやり方を教えられます(放置プレイ)…。orz

---

そこで、最近私は「可能な限り、本当に必要な、今使うアプリのみを残す」ようにしています。
それでも、かなりの数のアプリが入ってしまい、変な動作が起こったりすることもままあります。w

つい先日も…

AM5時 (もちろん寝ていますw)突然何かの音が始まりました。w

私はしばらく夢の中で音が鳴っているのだと思い、起きなかったのですが、妻が起きて「何の音?」と言ったので私も「はっ」としました。 可能性としては「緊急地震速報」のラジオが鳴ったかと思ったのです。(^_^;
しかし、鳴っていたのは「ラジオ(radicoというネットでラジオを聞くアプリ)」でした。 ラジコが起動しているのかと思い、起動アプリを終わらせようとすると「何も立ち上がっていない」と言われ…。消す方法がありません…。 そこでNexus7(2013)をシャットダウンすることで、解決しました…。orz

そういう事が起きる度に、Nexus7(2013)を再起動させたりしますが、それでも問題が繰り返される場合、ドンドン必要のないアプリ(自分でインストールしたもの)を削除していきます。 それ以降、ラジコが勝手に起動する現象は起きていません。ww

その、アプリの削除の際に、一種の悩みが生じます。(^_^;

「これは…いつも使うわけではないけれど、そのうち必要そうだから残しておこう」 と。

これが問題です!

WiFiの場合、家にいる時にしか「これら不要だったけれど、再度必要になったアプリを再インストールする」ことができません。
これに対し、LTEの利点は、(電波の届くところなら)いつでもどこからでも再度必要になったアプリを再インストールすることができるのです。

つまり…

PlayStore(AppStore)をアプリのクラウドとして使うことができる 様になります。

これは、結構な利点で、謝って削除してしまったアプリに関しても、一度インストールしたことがあるものは、PlayStoreに記録されており、例え名前を忘れてしまったアプリでも、一覧から探して再度インストールをすることができます。

このクラウド的にPlayStoreを使う事を覚えてしまうと、躊躇無く「今必要のないアプリを削除することができる」のです。w(いつでも必要になれば再インストールすることが可能になるから)

「いつか使うかも…」という心配が一切なくなります。w
必要になったらダウンロードすればいいのですから。ww

これもLTE版を利用する大きな利点ではないでしょうか?(^_^;

・いつでも電波が通じている
それによる利点は多岐にわたります。

是非、タブレットをご検討の際はLTE版をお使いになることをお勧めします。





共通テーマ:パソコン・インターネット

スマホ用 魚群探知機 !?ww [スマホ・タブレット関連]

皆さんこんにちは。(^o^)/
今回は スマホ用の魚群探知機 をご紹介します。w




「何に、どのように使うの?」

と思いませんか?w
私は思いました。(^_^;

魚群探知機で最初に思い浮かべるのは「漁業」… つまり専門職の方が船の上で使う「アレ」ですよね…。w
所謂ソナーの原理で音波を発信して、跳ね返りから魚がいるかどうかを判断する機械…。

で? なんでそれが個人用に必要なの? ってことですよね?(^_^;

ちょっと画像を流用する訳にもいかないので、メーカーのページをごらんください。w

↓メーカーのページはこちらです。


どうでしょ?? お分り頂けたでしょうか?(^_^;
 
--- 
 
この製品、要点をあげると…
・ポータブルである
本体は100g、直径65mmのボール型。iPhoneやAndroidの画面に表示させるので、ディスプレイが不要です。サイズも小さいのでタックルボックス(釣り道具箱)に入れることも可能。

・実は魚群探知機としての性能が高い
この製品は35000円と結構高価な方の魚群探知機です。 他にも玩具レベルのものが1万円以下で購入できますが、それとは一線を画します。 安い魚群探知機は地形なのか、魚群なのかの判別がつきません…。 これを勘(慣れ)で読む…というもののようです…。ww それに比べたら非常に性能が良く、それ故なのか…本格的な魚群探知機とあまり価格差がありません…むしろ本格的な方が安いかも…。(^_^;

・アプリでチューニングできる
本体のボールはセンサーのみなので、事実上プログラム関連はアプリの性能次第です。 このアプリでは、魚影が出るだけではなく、ソナーの感度、周波数の選択、水温の表示、水深の表示、魚影アラームの設定などが行えます。 また、GPSでポイントを覚えさせ、そこへ戻ることが可能。これは利点が大きいかも…。

・本体のファームウェアアップデートをスマホから行える
本体の球体のファームウェアをスマホからアップデートできるそうです。これも便利ですね。

・TwitterやFacebookにデータを共有
… 「とったど〜!」をすぐに送信できるみたいです…。ww
 
--- 

という感じで、実は結構な本格派。
実際に人気があるようで…

↓Amazonは売り切れ。ww
(12/25時点。昨日は売っていたので、自分用クリスマスプレゼントでハケたのか?w)


※1/21に入荷予定だそうです。ww

 
 
バス釣りなどをやられる方に人気があるようで、カヌーとか小さいボートを使われる方には重宝されそうです。
使い方は簡単で「ボールを紐(ラインとか)に括り付けて、水面に浮かせて、ゆっくりと移動させればその下の魚群が見える」というものの様です。
これなら陸釣りでも、竿で投げて引きながら探すというのもアリですね。w 
 
 
 



共通テーマ:blog

日の出日の入りの方向を知るアプリ [スマホ・タブレット関連]

皆さんこんにちは。(^o^)/
今回は 初詣 のアプリをご紹介します。

日の出日の入マピオン




これは私が常にNexus7(2013)に入れているアプリの一つです。w


マピオンという地図会社のアプリで、現在地の簡易地図を表示して、今日の日の出・日の入りの方角と時間を知ることができます。

もちろん、日付を変えることも出来ますし、「仮にここからは見えるのかな?と想像」することもできます。w
 
ですが実は「初詣用に常時入れてある訳ではありません」。ww

外へ写真を撮りに行った時、一番良さそうな場所を想像して、そこからは日没が見えるのか、見えないのか。
見えないとしたら、どのように見えるのかを検討するアプリで…。
最終的に一番夕日の景色(マジックアワー)が綺麗に見える場所に何時までに着かなくては行けないか? を見るためのアプリなんです。(^_^;

そうですね…。
例えば富士山の周辺に行くとします。 そうしたら「富士山が一番映える場所」を選ぶのは当然ですが、「富士山のどこに日が落ちるのか?」「何時に日が落ちるのか?」を知ることができるのはこのアプリだけかも知れません。w

つまり…

富士山と日没をどのようにフレーミングするのか が想像できるアプリ

なんです。(^_^;
それは、空好きのアマチュア写真家としては結構重要で、何時にどこへいけば、何色の空が撮影できるのか? とかを事前に知るのがとても重要です。 基本、その1日しか滞在できないので…。 行ってから「あ〜失敗した…でも、次に来た時に撮ればいいか…」っていう訳には行かないのです。ww

なので、写真撮るにも便利。ちょっとした旅行でも便利。彼女をドライブに連れて行っても便利。山に登ったら朝日の方向を確認するにも便利。キャンプに行ったら、入口を朝日に向けると朝日が正面から差してくるので便利。 などなど…。

朝日・夕日って結構感動できますよ。ww



共通テーマ:blog

SIMロック解除に向けた総務省の動き [スマホ・タブレット関連]

皆さんこんにちは。(^o^)/
今回は、2014/12/22に発表された、総務省による「SIMロック解除に関するガイドラン」について書きたいとおもいます。

まず、SIMロックとは…
スマートフォン等の移動端末に電話番号などの情報を書き込んだSIMを、各キャリア(電話会社)が他のメーカーのSIMに交換できないようにロックすること。
です。

そして、SIMロックフリーとは…
SIMロックを解除して、どのメーカーのSIMでも利用できるようにすること。
です。

今現在、SIMロックフリーとして売り出されている端末以外は、基本的にこのSIMロックがかかっています。
つまり、他社の安いSIMを利用できない状態です。



2014/12/22に総務省からSIMロック解除に関するガイドラインの改正という文書がネットにUpされました。


これは、2010/6/30に発表された「SIMロックを解除できるようにしてほしい」という政府のガイドラインに対して、docomo以外がほぼそれに応じない(無視する)形で現在に至っており、「どうなっとんのじゃー!」という会議が開かれた。という議事録です。(^_^;

簡単に書いてしまうと…(あまりに長いので、全部は読んでいませんが…)
・SIMロックしないで販売すべき
・SIMロック解除を要望する個人に、すぐに応じられる体制を作るべき
・SIMロックの費用は個人に負担させない形にすべき
などなど、多くの会議内容が書かれています。
しかし、これは法律としてどうこうではなく…

政府はこう考えています

というガイドラインにすぎません。
つまり、強制力は低く、各キャリアが従うかどうかは微妙なのです。
そして(これは個人的な見解ですが)どうやら政府は…

2020年の東京オリンピックまでに、外国人観光客が自分のスマホを便利に扱えるように整備する

というのが目的のようです。
前記事「dococmoは繋がらない…? (フリーSIMについて)」にも書きましたが、日本は携帯電話・スマホに関して端末的にはそれなりだと思いますが、電波(利用費)的には最も遅れた国の一つです。 世界中の基準は「SIMロックフリー」が当たり前で、海外旅行に慣れた人はまず到着した国で現地の安いSIMとか、プリペイドのSIMを購入して利用します。 故に外国人の中には「SIMロック って何?」という人もいるかもしれません。ww

政府としては、それを海外基準に落としたい。 という狙いがあるようです。
まぁ、そうですよね。w 「日本、遅れてる〜♪」とならない為にも必要な事だとおもいます。w
多分ですが、オリンピックまでに日本のスマホ技術は良いところまで行くのではないでしょうか?


実は今現在でも、政府が進めているオリンピック対策がいくつかあります。

◇日本人が英語を使えるように整備
日本人は中学校から高校、大学とほぼ10年近く英語を学びます。 なので、基本的なものは身についている筈なのですが、なんでしょう…「外国人恐怖症」というか、「恥ずかしがり屋」というか、異常なまでに英語を拒絶します。 事実、私の身の回りでも「私が英語で外人と喋っているのを横で聞いていると、何を言っているのかわかる」人が多いのですが、話し慣れていないので「自分の言いたいことをどう言ったらいいかわからない」という人が大半です。 現在政府からは「店舗、公共の職の人は英語を覚えて喋れるようにしてください」というような依頼を出しています。

◇英語併記の案内板の徹底
海外から日本に戻ってくると「案内板の英語の少なさ」にびっくりします。 基本的に日本語が(なんとなく)読めるのは中国語圏の方(なんとなく漢字が読める)だけ。 なのに英語の表記の少ない事少ない事…。 これが経済大国か? と目を疑います…。orz なんかこう… 海外の人は日本に来なくてもいい というのを感じるのです。 そして中国語圏の方にも読めないのが「カタカナ」です。 日本語の勉強は「ひらがなから始まり、漢字が混ざってきて、カタカナは勝手にやって」というのが多い様なのです。というのもカタカナはあくまでも音を意味するものなので、あまり学習内容に組み入れられません。 というか、カタカナで「ロビー」とか書くなら英語で書けよっ!っておもいます。w この「カタカナ」も日本人を英語離れさせている要因の一つだとおもいます。(ナンデモ堂 ってカタカナですけどね…あ、英語じゃないですね…ww こういう少し斜に構えた印象を持たせる為にも使われていますね…orz) まぁ、戦争の影響なんでしょうけれどね…。 敵国の言葉を使えないので、カタカナという日本語で表記せざるを得なかったのかなと…。 でも今は違います。

つまり(急に話が戻りますw)、日本語が読めない人には、案内看板は全く役に立たない…。 これではねぇ…。ww


話がそれましたが…。
このように海外(世界)基準に情報整備を整えないと、正直東京という、世界でトップランクの人口過密都市でオリンピックを行うというのは無謀でしょう。 それにむけた第一歩としてSIMロックフリーを求めているようなのですが、キャリアが素直にそれに準ずるとは思えません…。(^_^;

今現在の状態では、一応キャリアは反発しながらも、一応応じるような形に見えますが。 今後どうなるんでしょうねぇ…。

今、SIMロックフリー端末に変更を考えている方は、少し様子を見た方がいいかも知れません。
何れ、お手持ちの携帯がSIMロックフリーにできる可能性が高いので…。





共通テーマ:blog

Android 4.4.4 ちょっとしたTips集 [スマホ・タブレット関連]

申し訳ございません。 お探しのページは引越しました。




お手数ですが、こちらのサイトからご覧ください。m(_ _)m

引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い致します。






共通テーマ:パソコン・インターネット

【業務連絡】白い背景でご覧の皆様へ [スマホ・タブレット関連]


このページを白い背景(スマホモード)でご覧の皆さまへお願いです。

画面、一番下に「スマホモード と PCモード を選べるボタン」があります。
試しにPCモードでご覧になって見てください。

PCモードじゃないと、書体などが正しく表示できない事がわかりました。

また、一旦PCモードにされても、同様にスマホモードに戻すことは可能なので、見やすい方でご覧ください。

※このモード切り替えは、スマートフォン及び、タブレットでしか機能しません。


タグ:業務連絡

共通テーマ:日記・雑感

dococmoは繋がらない…? (フリーSIMについて) [スマホ・タブレット関連]

サイトお引越しのお知らせ。

申し訳ございません。 お探しのサイトは引越させていただきました。




お手数ですが、こちらのサイトからご覧ください。m(_ _)m

引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い致します。







共通テーマ:blog

セルカ棒(自撮り棒) 解決…なのか? [スマホ・タブレット関連]

速報です。(^o^)/

ずーっと続いておりますセルカ棒(自撮り棒)騒動に(日本では)やっと決着がつきそうです。w

(価格.com)

技適マークつきのiPhoneのみ対応ですが、日本では違法にならないセルカ棒(自撮り棒)が12/19(金)より販売されるそうです。w

※「技適マーク」はあくまでも日本の法律対応なので、海外へ持ち出しての利用は現地の法律に沿ってご利用ください。

---

でもってこっちは完全にシャッター機能を捨てたもの…。
こっちのメーカーはパソコン界では結構有名です。 今から出して間に合うんだか…。ww

(価格.com)

以上、速報でしたー。




共通テーマ:ショッピング

グーグル、Nexus 6 32GBをGoogle Playで12/11発売 [スマホ・タブレット関連]

速報です。


グーグル、Nexus 6 32GBをGoogle Playで12/11発売

だそうです。
今回は「スマートフォン」という位置付けらしいです。

6インチかぁ…。 なんか最近、5出して、6出して、7はある、8は未だ無い、9出して(タブレット)…。
なんか、何を狙っているのか分からなくなってきましたねぇ…。(^_^;

ちなみに7インチ(Nexus7(2013))は内ポケットに入るギリギリのサイズです。
これ以上大きいとカバンに入れるしかないし、これより小さいと老眼にはちょっと辛そうな感じがします…。
まぁ、スマホと言うなら6インチが最大サイズでしょうねぇ…。



タグ:nexus6 Android

共通テーマ:blog

万能防水袋 Ziploc(じっぷろっく) お風呂でスマホしよう [スマホ・タブレット関連]

皆さんこんにちは。(^o^)/
今日は、Ziplocをご紹介します。

Ziplocといえば、冷蔵庫にお肉とか野菜とかお魚をしまう時に使うアレですよね。
まぁ、皆様も普通のZiplocの使い方はご存知かとは思いますが、
今回はこのZiplocの普通ではない使い方の紹介です。w






先に書いておきますが、普通の使い方ではないので、自己責任でお願いします。(^_^;

---

お風呂でスマホ(タブレット)を使いたいと思ったことはありませんか?
スマホの機能がどんどんとよくなる一方、お風呂でのんびりとスマホやタブレットを楽しみたいという方は少なくないはず。
・お風呂でテレビ見たり
・お風呂でビデオ録画を見たり
・お風呂でネットしたり
私もその一人です。 スマホ用の防水ケースは結構な種類が売っていて、果たしてどれがいいのかかなり悩みますよね? 私も専用防水ケース2種類くらい買って、使って「なんか使いにくい…」と困っていました。

ある日、友人にそんな話をしたら「それならZiplocですよ」と言われ、「はい?」と聞き返すと、「あれ、すんごい良いんですよ。安いから使い捨てもできるし、全然水は入らないし」と教えられ、実際に家で試してみました。






問題ないw


これはびっくり…。

専用のケースと比べると、どうなのかは微妙ですが…
・だいたい家にある。w
・傷が増えてきたら、簡単に交換できる(単価が安い)
・防水的に困ったことがない(個人的な意見ですw)
という具合で、非常に都合が良い。w

しかし問題が全くないわけではなく…。
・タッチの反応が鈍い
ただ、これに関しては専用防水ケースも似たようなものですし、状況、人によってタッチパネルの反応は異なります。

もちろん、水(お湯)をジャバジャバとかけるような事はしないでくださいね。w
・濡れた手で操作しても大丈夫
・1時間くらいお風呂場に置いておいても大丈夫
・シャワーの飛沫を浴びるくらいなら大丈夫
という認識でお願いします。


そこで、「できるかな?」と思い…



お風呂で ドラクエX をプレイする。w をやってみました。

まずはNexus7(2013)をZiploc(大)に入れて、空気を抜いてきっちりと封(これ重要w)をします。
次に、Wiiコントローラとクラッシックコントローラを別のZiploc(大)に入れて、封をします。ここで重要なのが、コントローラ側は空気を抜きすぎない事です。空気を抜きすぎると、袋がコントローラに密着して、ちょっとやり辛くなります。w 少し空気が残っているくらいが良いです。
※お風呂場に入ってから空気を入れる(袋を開ける)のは厳禁ですよ。w
両方の袋を持って、お風呂場へ…

できますね。ww

まぁ、通信速度にもよるのですが、ちょっとした移動とスロットくらいなら問題ありません。w ただ、通常の冒険をやろうとすると、文字が読めないので微妙ですし、無線LANによる遅延が発生するので、動きにくいのは否めません。w ただ、前記事の「ドラクエを中継プレイ」と同じく、スロットだけなら全く問題ありません。w
これで、お風呂場でもドラクエXのスロットマシンが楽しめます。(^_^;
ダラ〜ンと湯船につかりながら、Aボタン押してるだけなので…。 あ、ここで一つTipsですが、レイドになったときのために、「よく使うセリフ」の中に、次の一文を加えておきましょう。

レイドが始まりました!
誰か助けて〜(T-T)/

これで、レイドになっても助けを呼べます。w


さぁ、貴方もお風呂でスマホ(タブレット)してみませんか?w







★問題が起きても一切責任を取りません。 自己責任でお願いします。




共通テーマ:趣味・カルチャー

セルカ棒 オワタ…w [スマホ・タブレット関連]

皆さんこんにちは。(^o^)/
今回は セルカ棒の後日談 です。

前に2回に分けてご紹介しました「セルカ棒」のその後ですが。 実は…。

セルカ棒 という名前そのものが、ほぼ無くなりました。w

ほぼ というのは、やはり名称としてセルカ棒という名前が浸透してしまっているらしく、検索でひっかかるようにその名前を残しているのです。 ただ、前回の様に「セルカ棒」という名称を前に出していません。 また、「楽天とかYahoo系でよくある、どぎつい色を使って派手にする写真」ではなく、いかにも「正当な品」をアピールするかのような、白地に商品という無難なもの(目立たないもの)に変わっています…。

さらに、前回「技適マークを明記しているので、買っていい」と書いた商品も実は同一のようでした…。 明確に同一だったかは分かりませんし、私も責任は取れません…。
というのは、商品のレビューを見てみると…。

客: 技適マークがあると書いてあったので買ったのに、ついていない
店: すみません、マークをつけるのが間に合いませんでした。 今後のものはシールを張って対応します。

つまり、この「文句を言っている客には対応しないが、これから買う客は大丈夫」 と言っています。w あと、シールを見ていないので微妙ですが、偽物の可能性が高いですね。 想像ですが、マークだけ(認証番号が書いてない)の偽シールではないでしょうか??

速攻で「買っていい商品」を削除しましたとも! ww


今回のこれ、どうして判明したかというと…。
自分の過去記事に間違いがないか確認していた時のことです。
私が貼り付けている商品写真は基本的にAmazonのリンク。つまり、Amazonの商品写真が変わると、私のページの写真も変わる。 商品がなくなると、リンクが外れるようになってしまうので、確認していたのです。

すると…

あれ? この間と写真が変わっている…。
と思って「買ってはいけないセルカ棒」を見てみると…。

新製品として、同じ番号で売り出しています。ww

Bluetoothの対応ができない(というか、半分個人輸入のような事で儲けようとしているのに、時間とお金をかけられる筈がなく、さらに今回の騒動で大量の在庫を残しているはず。 しかし、値段はまだまだ強気です。w まだ売れるのでしょう…。(^_^;


対応は大きく3つに分けられまして…。

A: 商品名称を変更する
B: Bluetooth(技適マーク)には一切触れない(必ず「責任は負いません」を入れている、従来通り)
C: Bluetoothを諦めて、有線にする。(爆)

という感じです。w

A: 商品名称を変更する
これまで「セルカ棒」として売っていた商品の名称から「セルカ棒を削除(または目立たなく)し、じどり棒・自撮り棒・自分撮りスティック などと変更する」。 
さらに、悪質だなーと思うのが、それを新製品として出しなおしているようなのです。 なので、「新商品情報1位」を獲得しています。ww しかし、今回は商品番号を変えなかったのでしょう。 私のサイトのリンクが変わっていないので、見つけられました。w

B: Bluetooth(技適マーク)には一切触れない(必ず「責任は負いません」を入れている、従来通り)
Aをやっている人は必ずBもやっています。「知らぬ存ぜぬ」の手法です。

C: Bluetoothを諦めて、有線にする。(爆)
これが爆笑してしまいました。 なんだこの対応は…。 有線です。w もうBluetooth(無線)は関係ありません。w と言う事は…。伸び縮みする棒の中を何かしら電気を通すもの(電線を使っているのか、棒そのものにスライドできる動線を張っているのか)を使っているはず。 だとすると、無線よりも有線の方が早く壊れますよね。w 普通なら可動部分に電線を通すようなことはしません。断線します。w しかも伸び縮みで有線って…すぐ壊れそう…伸び縮みが利点なんですから…。ww


もう一個変なところが見つかりました。
出品者名と送付者名が違う…。 おいおい…。 そこまでされると「逃げるの上手いんだろうなー」と想像してしまいますよね…。w 裁判を起こされたとしても、架空の会社であったり、架空の電話番号であったり、してすぐ逃げられるようにしているのかなと。 起訴されても、少なくても1ヶ月以上かかるでしょうから、その間にスーパーセールすれば在庫を吐いて逃げられるのかなと。

ま、この手の流行り商品(輸入品)は色々と調べてから買ったほうがいいですね…。自己責任でお願いします。 (^_^;

※当サイト・ブログは一切の責任を負いません。


↓セルカ棒に関する旧記事です。ご参考までに。








共通テーマ:blog

Nexus7(2013) 人気再燃!(Nexus7 その4) [スマホ・タブレット関連]

申し訳ございません。 お探しのページは引越しました。




お手数ですが、こちらのサイトからご覧ください。m(_ _)m

引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い致します。






共通テーマ:パソコン・インターネット

セルカ棒 韓国で規制(電波に関する規制の話の続き) [スマホ・タブレット関連]

みなさんこんにちは。(^o^)/
今回は、先日のセルカ棒(Bluetoothの法規制)の続きです。

まずは、こちらをご覧ください。

Yahooニュースでセルカ棒が韓国で法規制されるとの話が出ていました。
先日の Bluetoothの法律の記事 のところで取り上げた内容が実際に韓国でも問題になっており、法規制されることになったようです。

記事によると、「セルカ棒は世界的な人気を得ており、アメリカ時事週刊誌のタイムは、最近セルカ棒をアップルのスマートウォッチとともに「今年の発明品」に選定した。」とのこと…。なんか、TIMEも落ちぶれた感がありますね…。

また、韓国では「紅葉見物で最も異色に感じられたことは」というアンケートで、回答者の48%が「セルカ棒ブーム」と答えたそうです…。

なんというか…。
アレ…結構な迷惑なんじゃないかと思いますよね…。
登山道の途中で止まって、長い棒を突き出してみんなで写真をとっている。ということは、後ろの人たちはそれが終わるのを待ってるんですよね?? カバンから棒出してー、Bluetoothセットアップしてー、写真を撮り終わるまでに1分以上かかる気がします…後ろを全員待たせながら…。orz
登山って自分のペースを維持するのが重要じゃないですか? あれ、強制的に止められると辛そうな気が…。

なぜ、そんなに自分を撮りたいのか、私には理解ができませんが…。(^_^;
先日、上野公園を歩きましたが、(雨のせいもあったのでしょうか?)セルカ棒を使っている人を見ることはありませんでした。それ以外でも、まだこれまでにセルカ棒を見たことはありません…。 日本でも流行り始めているとは言いますが、韓国ほどではないのかもしれません。

ただ、反対の意見もあり、ソーシャルネットワーク(SNS)では、「過剰規制である」との指摘が多いそうで…。また、IT業界関係者は「もっときちんとした調査を行ってからの法による規制でも良いのではないか」と言われているとのこと…。まだ動向がわからない状態のようです


この規制に関する理由ですが、携帯電話などの、飛行機内での利用禁止、病院内での携帯電話の利用禁止 などと同じ理由で、「誤動作の防止」だそうです。 

病院内は「止めておいたほうがいいかな」と思いますが、飛行機内での利用禁止について。実は緩和の方向で動いています

現在、これほどまでに携帯電話の利用者が多いなか、飛行機が携帯電話のせいで落ちたという事例は(私の調べた限りでは)無く、実際に調べてみても影響が確認できないという検証を見たことがあります。 そういう実績を踏まえてなのでしょうか? アメリカの国家運輸安全委員会(NTSB)が「航空機内での携帯電話の利用に関する規制を緩和する」という話がありました。日本でもその方向で動き始める可能性があります。


それとは逆に、規制をより強化する必要が出てきたものもあります。
・携帯電話で通話しながらの運転
です。

特に、アメリカの国家運輸安全委員会では、「車の運転中、ヘッドセットや、ポータブルスピーカーを利用する場合でも、携帯電話でのメールの送受信及び通話を禁止すべき」 という勧告がされました。理由は簡単。

携帯電話が原因の死亡事故が絶えないからです。

是非、止めて頂きたいですね…。
もし、皆さんが「それでも車の中で携帯電話を利用したい」と思うなら、それは「脱法ハーブを吸って車を運転している人が、ハーブを吸う理由と同じ」 なのではないでしょうか?

脱法ハーブを吸う人の理由 (吸ったことはありませんが…)それは「気持ち良いから、吸いたいから」だと思います。 そして脱法なんです。まだ法規制されてないんです。 つまり、携帯電話を車の中で使いたい人と同じ理由(便利だから、使いたいから)なんではないかと…。 だとすると、皆さんは脱法ハーブで車を運転して死亡事故を起こした人を許せますか???

しかも、脱法ハーブで事故を起こしたよりも悪質ですよね…。法律で規制されているのにやっちゃったということになるので…。


あと、個人的には歩きながらの電話操作。 あれが結構危ない。 何度か体当たりされそうになったことがあります。もちろん、こっちは普通に歩いているので避けるんですけど、それすら気づかない…。

「それって、おばちゃんが自転車で道路へ飛び出すのと同じくらい危ないですよ!」

って言ってあげたい…。てか、私も気をつけないといけません…。
実際に駅のホームに落ちた人は何人もいるらしいですしね…。

スマホを操作するなら、立ち止まる。車でも同じ。
便利と安全、どっちがいいですか?

ちゅう話ですよね…。因みに↑これは質問しているのではありません。w
便利というのは個人にとっての利便性でしかなく、周囲にとって得はありません。
ですが、安全というのは周囲を巻き込んだ犯罪と化する場合があります
すでに事故が何件もおきているのに、それに学べないというのはちょっと恥ずかしいです…。orz

安全第一でお願いします。m(__)m


すみません、話が飛びましたがセルカ棒。
個人的な意見なのですが、規制というのが悪いとは思っていません。 もちろん、絶対的に必要なのであれば、規制と利便性を比べる必要があります。 しかし、今回の規制に関しては「事故が起きた実績がないのだから、規制するな」という反対意見は違うとおもいます。 危険そうなのであれば、規制すべき。 規制した上で、時間をかけて実証して緩和。これが正しいのではないでしょうか。w

韓国の政府は、先日の旅客船の沈没事件でかなり反省されたのではないでしょうか?
ちょうど良いタイミングでの規制だとおもいます。ただ、そのまま放置にならないようにして欲しいですよね…。

あと、セルカ棒は売れ続けない(一瞬の流行り)だと思っている方が多いのではないでしょうか? そうでなければ、売っている人がこれほどまでに急いで売る必要がありませんし…。

なんか、微妙に重い話になってしまいましたが…。




共通テーマ:パソコン・インターネット

Nexus7(2013) その3(LTEでなけらばならない理由) [スマホ・タブレット関連]

申し訳ございません。 お探しのページは引越しました。




お手数ですが、こちらのサイトからご覧ください。m(_ _)m

引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い致します。



共通テーマ:パソコン・インターネット

ご存知ですか?Bluetoothの法律 [スマホ・タブレット関連]

皆さんこんにちは。(^o^)/
皆様は、携帯関連商品で、Bluetoothって使っておられますか?

今日(2本目ですが)は意外な落とし穴、「Bluetoothの法律」に関する記事です。


最近、スマホ用の機器類で無線のものは、ほぼBluetoothを利用してスマホとやりとりを行っています。
で。今は↓コレが大人気らしいのですが…。

※コレは買わないで下さい。(最後に勝っても良さそうなものを紹介していますw)



実はこれ、違法の可能性が高いのです。

この セルカ棒 は、ちょっと自分から離れて自撮り(自分で自分を撮影すること)が可能になる棒。でも、ただの棒ではありません。シャッターが自由に切れないと使い辛いですよね。w そこで、この棒には手元の握手にBluetoothを利用したシャッターがついているのです。
便利そうだなー…。 なんては思っていたのですが、自撮りすることなんか無いですし、第一いつ使うかどうか分からないこの棒を持ち運ぶこと自体がイヤ(晴れていても折りたたみ傘だけは持ってますが…)です。
とまぁ、それは好みなので置いておいて…。


Bluetoothの日本国内の法律に、以下のようなものがあります。

日本国内でBluetooth機器を利用するには、電波法に基づくいわゆる小電力無線局の一種、最大空中線電力10mWの小電力データ通信システムの無線局として技術基準適合証明を、更に電気通信事業者の回線に接続するものは電気通信事業法に基づく技術基準適合認定も受けたものでなければならない。これらの認証を受けた製品は技適マークが表示される。 技術基準適合証明を受けていない機器を使用することは不法無線局を開設したとして電波法第4条違反となり、第110条に規定する罰則の対象にもなる。


簡単に書くとですねぇ…
・国内で利用するBluetoothの製品は、電気通信事業法により、認可を受けなくてはならない。
・その認可を受けたものには「技適マーク」(という郵便局と電波の線のようなものが◯の中に入っているもの)が付いている。
・認可を受けていない商品を使ったものは「不要に無線局を開設した」ものとして、憲法違反になる。

ということなんです。 私も先日のテレビ番組で初めて知りました。


で。セルカ棒に戻りますが。
商品説明を見る限り…。
・製造国は中国
・輸入品である
・技適マークに関する記述はない
「※製品の使用による直接・間接に関わらず、いかなる損害に対しても一切の責任を負いません。」 と明記されている。w これ、最終兵器ですよね。ww

というものなので、これを買って使ったら、使った人が法律違反ってことになるんだそうです。刑罰に関してはちょっと忘れましたが、確か軽くはない罰でした。
また、海外にも同様の法律があり、日本国内から持ち込んだBluetoothの機器を利用していたら罰せられるなんてこともあるので、ご注意ください。


実は、後からご紹介しようと思っていた、Bluetoothのキーボードがありまして…。
慌てて確認してみたら…。

↓ありました。w
KeybordLabel_wTEXT_0001.jpg

皆様もご利用のBluetooth機材がございましたら、一度確認される事をお勧めします。 m(__)m

※こちらのブログで書かれている商品の使用による直接・間接に関わらず、いかなる損害に対しても一切の責任を負いません。
法律は怖いです…。w





共通テーマ:携帯コンテンツ

LTEがもたらした、「スマホが不要になる秘策」(Nexus7(2013) その2) [スマホ・タブレット関連]

申し訳ございません。 お探しのページは引越しました。




お手数ですが、こちらのサイトからご覧ください。m(_ _)m

引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い致します。





nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Nexus7(2013) その1 [スマホ・タブレット関連]

申し訳ございません。 お探しのページは引越しました。




お手数ですが、こちらのサイトからご覧ください。m(_ _)m

引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い致します。

Nexus9が出たようです


nice!(0) 
共通テーマ:携帯コンテンツ

スマホにヒートシンクをつける (Skypeで作る 無料監視システム その3) [スマホ・タブレット関連]


 Skypeで作る 無料監視システム の後日談です。w

途中までは問題なく繋がっていたのですが、
一定の時間が経つと映像が切れる(音声は繋がっている)状態になることがわかりました。

切れてしまう時間はバラバラで、その症状が起きたときは、スマホ側を完全に再起動させなくてはならず、これでは監視カメラの意味がありません…。見たいときに見られない…。

症状は…
◇スマホがものすごく熱くなっている。
これは仕様として仕方がないものと思っていたのですが、長時間通話には向かないということなんですかねぇ…。電話機としてはダメなのではないかという気がしますが…。

◇再起動すると治る
どうやらこれも熱によるものではないか?という推測ができました。
初期のスマホって、起動にものすごい時間がかかるんです。
その間に冷めてるっぽい…。ww

◇再起動を繰り返しても徐々にビデオ停止までの時間が短くなる
つまり、冷え切らないんですね。
熱くなって停止→少し冷えて起動→熱くなって停止
このサイクルなので、徐々に冷めなくなってしまう。

と、言うことで…

ほぼ、スマホが熱暴走しているっぽいことが分かりました。w

---

なので、対策として…

まず、昔使っていた不要なアプリを全部消す。
可能であればSkype以外を全部消したいところですが、それはできないようです。w OS的に削除できないのかもしれませんが、理由がわかりませ…。

む〜ん…。
少し動作が速くなった気がするが、改善しない…。

試しにスマホの蓋を開けてみます。ものすごい熱さです…。
smartPH_0001.JPG
そこで、気づきました。

あ、電池が発熱してるのか! とw

そこで、どうやって電池を冷却するか考えます。

う〜ん…としばらく悩んで…

思いついたのが「ヒートシンク」w。 あのCPUの上にくっついている、冷却装置です。




これは、熱を逃がすために、ワザとこのような長い凹凸をつけ、空気に接する表面積を増やすことで熱の拡散を促す装置です。基本的には車のラジエターと同じ原理ですね。熱交換装置…とは違うか。w
パソコンの中のCPUにはほぼこのヒートシンクがついており、そこにファンで風を送ることで冷却を行っています。

まず、電池のサイズを測り、それに合うヒートシンクを探します。

スゲーたくさんありますが、どれもサイズがのっていません…。orz
そこで、一番人気のありそうな アイネックス というメーカーのサイトへ飛び、サイズを調べます。
ふむ。30x30mmのちょうど良さそうなのがありました。
値段も550円とお手頃で、Amazonのページには書いてなくて悩んだんですが、「シール付き」でした。w
これは非常に重要で、熱を伝える特殊なシールでないと意味がないのです…。

ということでポチッとします。(^_^;




---

届きました〜!(^o^)/

さっそく貼ってみますw

まず、電池の接着面を綺麗に掃除してー
両面テープになっている、接着テープをヒートシンクに貼ります。
で、ゆっくりと電池に貼ります。

↓こんな感じw
smartPH_0002.JPG

なんでしょう…なんだか格好いいですし、3倍は性能が上がったように見えます…。ww

smartPH_0003.JPG


---


ということで、早速試してみます。

おーいんじゃね!?
間違いなく、ヒートシンク設置前よりも継続時間が延びています。

これ、効くんだなぁ…と今更ながら、感心してしまいました。ww

丁度これを試していたのが真夏の暑い時期だったのですが、効果はあったようで、良かったです。w
今となっては、冬になり、寒くなってきたので夏の頃のように触れられないほど熱くはなりませんが、ヒートシンクを触るとちゃんと熱くなっている(電池の熱を逃がしている)のが確認できるので、ほぼ満点と言えるのではないでしょうか?(^_^;)

まぁ。これで携帯電話機としての機能は果たせなくなったわけですが、使わなくなったスマホの再利用としては最高だと思います。ww



nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Skypeで作る 無料監視システム その2 [スマホ・タブレット関連]


 前記事からの続きで、無料監視システムについてです。

かなーり悩んだ結果、以下が問題点であることがわかりました。
 ・仮にPC用のカメラを新たに買ったとして、PC(Windows)を起動したままで1週間ほど外出するのは、電気代がかかりそうである。(600Wあります…)
 ・カメラをPCの位置から遠ざけるには、長いケーブルが必要。

そこで…思いついたものがありました。
使わなくなった古いスマホ!

実は、(また後の記事にしますが)2世代目くらいのスマホを使っていましたが、何しろお金がかかりすぎるので、どうにかしてスマホと同じ環境を安く作ろうとして、スマホをやめ、ガラケーに戻したという経緯があります。
なので、現在そのスマホはSIM(電話番号とかが入っているIDのチップ)を抜かれ、3Gの電波は全く繋がらない状態になっていました。w ほぼ、緊急用のワンセグ機と化して、ホコリをかぶっていたこの子をカメラ化してみます。

これなら、パソコンのように電気代がかさむことはありませんし、Wifiで通信してくれるので、コンセントのある場所ならどこにでも設置が可能です。

■au IS05(sharp)
Sumaho.jpg
今回はこれを利用します。


まず、スマホをWifiに接続してみます。
おー、繋がる繋がる。w
「これって、家の中なら十分にタブレットとして利用できるのではないか?」と思えます…。

次に、Skypeアプリをダウンロード。
スマホ用に別のSkypeIDを取得します。
すんなり起動しました。ふむ、いけそう…。

タブレット用にも別のSkypeIDを取得して、タブレットとビデオチャットしてみます。
バッチリつながりました!
幾つかの設定を見てみると、「自動受信」なるものがあるので、スマホ側のみこれをオン。
試しにタブレットからビデオチャットをかけると、問題なく勝手につながりました。

ここで一個問題が…。
スマホでもタブレットでもそうですが、内カメラ(自分撮り用)よりも外カメラの方が高画質です。
なので、外カメラを使いたいのですが、元々お互いの顔を見て会話をする訳ですから、最初に内カメラが適用されてしまいます…。 あとから外カメラに切り替えることはできるのですが、今回のテーマは監視カメラ。つまり、タブレットからスマホへ電話をかけた時に、常に外カメラになってほしいのですが、そうはいかないようで、そこは諦めて内カメラで見ることにします。w

で、台は昔から使っていたものを再利用…。
Sumaho_dai.jpg

元々スマホ台なのですが、表面に置く状態だと上を向いてしまい、屋根ばかりが映り部屋の中が見られません。
そこで、背のところに輪ゴムで縛り付けることにしました。

---

スマホを居間へ持って行き、充電ケーブルをつなぎ、常に充電状態にしておきます。
Wifiの電波に関しては、先の記事で書いた、「無線LAN中継機」によって、自宅内ではどこにでも配置可能になっています。(^_^;)
タブレットからスマホへビデオチャットをかけ、位置・向きを調整します。

スマホの画面が焼けると困るので、試しにスマホをスリープにしてみましたが、問題なく受信できるようです。
これは好都合。ww

これで準備は完了です。w

次に、タブレットのWifiをOFFにして、4Gの電波のみでスマホへ電話をかけてみます。
おー映る映る!これはイイ!

バッチリと見たいときに電話(ビデオチャット)をかければ、部屋の中が見られる監視カメラが完成しました!!

---

実際に田舎から何度かかけてみましたが、全く問題なく見ることができました。
敢えて問題を挙げるなら、カメラの質が悪くて、夜は何も見えません。ww
最近のスマホなら違うのかもしれませんね〜。(^_^;)


以上、 「Skypeで作る 無料監視システム その2」 でした。

お楽しみ頂けたでしょうか?

つづく↓w




nice!(0) 
共通テーマ:動画

Skypeで作る 無料監視システム その1 [スマホ・タブレット関連]


 皆さん、Skypeってやってますか??

私は最近ちょっとしたことが元で、Skypeを始めました。w
実はあまり多様なことをやると、セキュリティ面が弱くなるのではという思いが強かったので、様々なことをやることを避けていたのですが、先日「あ、これならできるかも」と思い、始めました。

Skypeとは、簡単に書いてしまうと…。
 ・無料でSkypeユーザー同士が通話やビデオチャットできる。
というものです。ま、他にも様々できるようですが、今回私に必要なのは無料で、質のいいビデオチャットでした。

で、そのちょっとした事ですが…
田舎で法事があり、その間の自宅を見たい。
と思ったのです。

SkypeのIDの取得は本当に簡単ですぐにできました。

次に探したのがPC用ビデオカメラ。
自宅にはいくつかのカメラがあります。
・昔Macで使っていたPC用カメラ(適任ですよねw)
・PS3用 EyeSight カメラ
・サンヨーから出ていた、Xacty
・一眼レフ
です。まずこれらでVideoチャットができないか試してみました。

◇Mac用カメラ
 まずこの昔使っていたMac用カメラを使ってみます。
USBでつないでみますが、反応がなく、カメラとして認識できません…。
そこでメーカーサイトへ飛び、ドライバーを探します。
ありません…。
Windows用ならあるのかと思い、Windowsへ突っ込んでみますが、
ありません…。
残念。orz

◇PS3用 EyeSight
 次にPS3用に購入したEyeSightを使ってみます。
これまた繋いでも反応がなく、ドライバーが見つからないようです。
Sonyのサイトへ飛び、ドライバーを探します。
そんなものはありません…。
どうやら、PS3以外では使えない代物のようです…。orz

◇サンヨー Xacty
 こちらは完全にハンディーのビデオカメラなので期待大です。w
では、パソコンに…あれ?…繋がらないのはなんで?
…む?MicroUSB端子だと思っていたものが、オリジナル端子…だと!?
オリジナルケーブルが見当たりません…。
orz

◇一眼レフ
 一応ムービーが撮影できるし、USBでパソコンともつながるのでいけるかなーと思い、いろいろ調べてためしてみました。できる。できるんですが、非常に重くてちょっと汎用性に欠けますねぇ…。orz


ということで、家にあるカメラではSkypeでビデオチャットできないことが分かりました…。

仕方ないので、最新のSkype対応のカメラってどんなのだーと調べてみますが、やはりというか、安くはありませんし、購入したとして(それほど売れるものでもないらしく)到着まで何日かかるのかがかなり微妙でした。

---


ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜…。
と数日悩みました。w

---

つづく↓





nice!(0) 
共通テーマ:blog

無線LAN 届いていますか?? WEX-733D [スマホ・タブレット関連]

申し訳ございません。 お探しのページは引越しました。




お手数ですが、こちらのサイトからご覧ください。m(_ _)m

引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い致します。






nice!(0) 
スマホ・タブレット関連 ブログトップ








宇宙から来た少女(1)

宇宙から来た少女 Image

宇宙から来た不思議な少女と大輔と周囲の人々が織りなす、突拍子も無い、不思議で、心温まるファンタジー小説

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。